認定セラピストの活動

◆田中 由 / セルフケアコーデイネーター
【修了講座】2017年 タイヨガ・ルーシーダットン養成講座
【受講後の活動】
現在、自身のサロンにてレッスン開催中。
あきる野・日ノ出町の冷え改善サロンTawan

◆川島京子 / セルフケアコーデイネーター
【修了講座】2015年 セルフケアコーデイネーター講座
【受講後の活動】
現在、オナモにてセラピスト活動中。
OM NAMO(オナモ)ヌア・ヨガセラピスト
20代からファッション、化粧品のマーケティングに携わり、
商品開発、国内外の出張と多忙な日々を送りながらも、
長年の肩こりから週末はボディケア難民に。あらゆる
メソッドを試した結果、「世界一気持ちがいい」と言われる
タイマッサージとタイ流ヌアライフに惹かれ、石田ミユキ氏に師事。
ITM渋谷にてタイ式マッサージ、 タイ式ヨガ、ルーシーダットン等を学ぶ。
「タイ」と「海」と「猫」が、ハッピーライフの源泉。

◆石塚久見子 / セルフケアコーデイネーター
【修了講座】2008年 セルフケアコーデイネーター講座
美容ライターとして女性誌を中心に活動して12年。最先端の皮膚科学、数多くのコスメ情報、美容法や健康法を追ううちに、自身の体調管理のためタイ式ヨガにたどりつく。
2007年よりITM(Institute of Thai Massage)渋谷・石田ミユキに師事、タイ式ヨガ・タイ古式マッサージを学ぶことで“肌/心/体”の関わりについて学びを深める。2009年6月よりom-namoに参加。
【受講後の活動】
オナモセラピストを経て、現在新宿御苑【ロハス・ムーン】にてルーシーダットンクラスを担当。


◆林 百合絵 / セルフケアコーデイネーター
【修了講座】2010年 セルフケアコーデイネーター講座
ブログ http://ameblo.jp/yurie-hayashi/ 【受講して良かったこと】
「ミユキ先生のタイ古式マッサージを受けて、この気持ちよさを伝えたい!と
思ったのが受講のきっかけ。
内容は、タイ古式マッサージの技術はもとより体のしくみや、ヨガ、指導理論な
ど多岐に渡ります。講座終了後には、
オナモで施術及びヨガレッスンを行う機会もあり、受身ではない実践的な内容が
魅力です。 私にとって、
ヌアに出会えたことは一生の宝物です。」
【受講後の活動】
介護施設勤務

◆齊藤 茜 / タイ式セラピスト
【修了講座】2011年 タイ古式マッサージレベル1-2・リフレクソロジー講座 (現・タイ式セラピスト養成講座)
Cha-am http://www.thaichaam.com/ 【受講して良かったこと】
体験レッスンで初めてITM渋谷校に行った際、
木の温もりを感じるステキなお部屋に一目惚れしてしまい、「ここで学びたい!!」と決めました。
そして、いざタイ古式マッサージの講座に。
少人数制でアットホームな雰囲気での授業の為、わからない事があってもちゃんと質問ができる環境。
また、ただ技の練習をするだけでなく、体のどの部分に効いているのかや自分の体勢の取り方など
詳細までしっかりと教えてくれます。
リラックスした雰囲気の中でもきちんと学べる、とてもお勧めのスクールです。
【受講後の活動】
セラピストとして都内サロン勤務他

◆小池 亜千代 / タイ式セラピスト・タイ式ヨガインストラクター
【修了講座】2004年~2006年
タイ式ヨガ指導者養成講座・セラピスト養成講座
【受講して良かったこと】
私はまずヨガに興味をもち、オナモに学びにきたのがきっかけで、ヌアボランの世界にふれることができました。初めはひとの体の感覚と自分の感覚のズレに悩み、なかなか上達しないままでした。いつの頃から、タイマッサージがただマッサージをする事だけではなく、生き方や自分の佇まいも表現するのだと実感したのか分からないのですが、折に触れてヌアボランの魅力を 熱心に語ってくれた、ミユキ先生の影響がとても大きいと思っています。
私もご縁を いただき、ひとの前でレッスンをおこなったり、タイマッサージを指導したりしますが、「教える」とはどうゆうことなのか、誰かと関わるとは、どこまで引き 受けていく決心がいるのか、未だに学ばせてもらっています。いつまでも「ひとりひとりの顔がみえる寺子屋」として、私たちが帰る場所としてあり続けてほし いです。
【受講後の活動】
都内の老舗サロンを始め、各サロンから依頼を受ける人気セラピスト。
ロータス8でルーシーダットンやダブルヨガクラスを担当。多方面で活躍中。
亜千代‘sブログ URL http://achiyo.blog97.fc2.com/

◆中村 まや / 臨床タイ式セラピスト・ITM渋谷認定講師
【修了講座】2009年~12年
・セルフケアコーディネーター講座
・上級コース(ITMレベル3-4)
・レベル5(留学ツアーにて指導過程終了)
【おススメどころ】
・かよいやすい雰囲気!
明るく、居心地がいい室内は、のんびりした空気で「スクール」っぽさがなく、
講座も少人数制なので、同じ講座のなかまや先生との距離も近く、
ついていけない不安感や取り残され感を感じる事なく、
(時にきびしくても)最後まで楽しんで学ぶ事ができました。
・講座の内容の濃度!
雰囲気はのんびりでも、マッサージやヨガ講座の内容はとても濃く、骨太でした。
ただの手技、ポーズの勉強だけではなく、「それがどの筋肉、骨格にどう効いているのか」etc..
マッサージのいろんな型や身体の知識の豊富なミユキ先生だからこそ聴けたテキスト+αの知識は、
自分がセラピストとなった今、とても確かな支えになっていると感じます。ITM渋谷 認定講師。
http://yamada-ya.net/home.html(出張先 デイサービス)

◆山本 未来 / セルフケアコーディネーター
【修了講座】2009年
・セルフケアコーディネーター講座
【受講して良かったこと】
施術をするセラピスト側の体の使い方をしっかりと教えて頂いたことです。マッサージの仕事は体が資本!そして自分自身が整っていなければ相手を正しい方向に整えることはできないと思います。ITM渋谷ではそこをきちんと学べます。また、少人数制でアットホームな雰 囲気なので、たのしく、詳しく、色々なことをシェアできました。ミユキ先生の人柄や、オナモサロンの場の力もあるようで、素敵な方たちとの出会いも多く充 実した日々を過ごすことができました。オナモで一から学べて本当に良かったです。
【受講後の活動】
セラピストとして都内サロン勤務他
http://ameblo.jp/chancle5936/

◆志摩 咲 / セラピスト・ITM渋谷認定講師
【修了講座】2010年~12年
・セルフケアコーディネーター講座
・ルーシーダットンアドバンス
・上級コース(ITMレベル3-4)
・レベル5(留学ツアーにて指導過程終了)
【受講して良かったこと】
オナモで学んで良かった!と思うことのひとつは、施術の際の身体の使い方やセルフケアの大切さ、そしてその方法をしっかりと教えていただいたことです。セラピストとして働きはじめたころは身体を痛めることが多かったのですが、オナモに出会ってからは以前よりも自分を整えることができるようになりました。タイマッサージ/ヨガ/ルーシーダットンなど、ミユキ先生の幅広い知識や経験を通して教えていただけるので、授業を受けるたびにたくさんの学びや発見がありとても面白く、そのひとつひとつが仕事や日々の生活に活かされています。こんなにもタイマッサージが好きになったのは、オナモに出会えたからこそ!と感じています。
【受講後の活動】
セラピストとしてサロン勤務。現在は、ITM渋谷併設サロンom namoやカルチャースクール、また自宅出張にてタイ式ヨガ&ルーシーダットンレッスンを担当。ITM渋谷 認定講師。